業界関連企業・団体の行事予定

業界関連の行事予定を掲載しています。この日程表をご活用いただいて、各社・団体の行事日程が重ならないように調整下さい。
また、半年先や一年先で、きちんとした内容が決まっていない行事でも、日程が決まっている場合はお早めにベーカーズタイムスまでお知らせ下さい。この行事予定表に随時掲載していきます。


<受講申込随時受付>
AIB通信教育講座
《講座名》
「食品製造のための衛生管理」※適正製造規範(GMP)とフードセーフティを理解するためにAIB(米国製パン研究所)が作成した通信教育講座を日本語訳したもの。
《講座内容》(全19章)
@食品産業に関連する法規
A規制当局の検査への対応
B衛生管理プログラムの構築
C自主検査
D異物管理
E工場方針とプログラム
F昆虫-その生態
G貯穀害虫と食品工場の害虫
H有害生物駆除剤とその施工
Iねずみの防除
J害鳥の防除
K微生物
L洗剤と殺菌剤
Mエンジニアリングとメンテナンス
N品質保証
OHACCP
Pハザードコミュニケーション
Qロックアウト/タグアウト
R機械に関する労働安全対策
▽受講期間=12カ月(受講申込は随時受付)
▽料金=84,000円(同研究所非会員)、78,750円(会員)
▽修了証=全19章のテストの解答を期間内に同研究所へ送付し、一定の正解率に達した場合『修了証』が発行される。
※この修了証は、AIBフードセーフティ監査員の資格を表すものではない。
《問合先》
フードセーフティ部TEL03-5659-5081、FAX03-5659-5082
HP=http://www.foodsafety.jp

<入学願書受付開始>
辻調理師専門学校東京
 2024年4月に開校する学校法人辻料理学館「辻調理師専門学校東京」(東京都小金井市/辻芳樹理事長)は、10月1日より第1期生の入学願書受付を開始。入試区分は、公募推薦入試・一般入試・留学生入試。募集学科および入学定員は調理師本科(1年制)40人、調理応用技術マネジメント学科(2年制)160人、製菓衛生師本科(1年制)40人、製菓応用技術マネジメント学科(2年制)120人で、合計360人の学生を受け入れる。
《区分、期間・出願方法》
◇公募推薦入試
▽出願期間=第1次募集/終了、第2次募集/2024年3月15日必着 ▽出願方法=「インターネット出願」もしくは「入学願書による出願」※いずれか選択可能
◇一般入試
▽出願期間=第1次募集/11月17日必着、第2次募集/11月18日〜2024年3月15日必着 ▽出願方法=「インターネット出願」もしくは「入学願書による出願」※いずれか選択可能
◇留学生入試
▽出願期間=第1次募集/11月17日必着(対象:日本国内・国外に在住する者)、第2次募集/11月18日〜2024年2月22日(対象:日本国内に在住する者)
▽出願方法=インターネット出願※すべての入試区分で第1次募集期間終了時に募集定員に達した場合、第2次募集は行わない。また、第2次募集は、募集期間中であっても募集定員に達し次第、受付を終了する。「辻調理師専門学校東京2024年入学要項」で詳細を要確認。入学要項(PDF):https://www.tsuji.ac.jp/admission/pdf/youkou_tokyo_2024.pdf

辻調グループへの入学方法:https://www.tsuji.ac.jp/admission/flow/

<第11回クラウンメロンクリームパンコンテスト>
応募締切5月7日
【応募要項】
《応募条件》
▽友栄食品製品のクラウンメロンクリーム(メロン風味のフラワーペースト)を使用したパンであること※サンプルは無償で提供。同社営業、代理店に問合せ要
▽パンメーカーあるいはベーカリーの従業員であること
▽1次審査通過作品の写真、作品名、アピールポイント、および受賞作品のレシピは公開を条件とする※受賞作品は、マスコミ及び当社広報でコンテスト結果を公開するため応募されたレシピ・写真は返却しない
《審査ポイント》
▽1次審査では、レシピと写真から、基本条件の確認と「クラウンメロンパンとして独自性があるか」について審査
▽2次審査及び最終審査では、実物を見て、消費者目線で「クラウンメロンクリームを使って、クラウンメロンを活かした素晴らしい製品になっているか」の視点で審査(アイデア・味・外観・食感・原価・販売想定価格・実現性などで評価)※パンは「メロンパン」である必要はない
《応募方法》
▽既定の応募用紙に必要事項を正確に記入し、写真2枚(@外観Aカット面)を貼り、郵送でコンテスト事務局まで送付。応募用紙送付先:〒538-0041大阪市鶴見区今津北3-5-20、友栄食品興業M企画部クラウンメロンクリームパンコンテスト事務局宛
▽応募開始日:3月1日応募締切:5月7日当日消印有効
▽応募用紙は同社ホームページ(https://www.tomoenet.co.jp)からもダウンロードできる
▽複数作品応募の場合、規定応募用紙をコピーして使用
《賞》
▽最優秀賞(1人)=10万円+クラウンメロン2個※最優秀賞には袋井市長賞が授与される
▽優秀賞(2人)=5万円/名+クラウンメロン1個/名

【問合先】
友栄食品興業M企画部クラウンメロンクリームパンコンテスト事務局
TEL06-6961-3876

<第6回林原ライフセミナー>
3月19日
 M林原は3月19日、岡山で「林原ライフセミナー」を開催する。
【開催概要】
▽日時=3月19日13時30分〜15時20分
▽対象=一般、医療関係者、管理栄養士・栄養士、企業の製品担当など
▽会場=山陽新聞社「さん太ホール」(〒700-0904岡山市北区柳町2丁目1-1)
▽定員=先着250人
▽テーマ=「アンチエイジング医学と老化時計」〜「老化」も予防と治療が可能になる時代がやってくる!老化時計を遅らせて健康長寿を目指す〜
▽講師=山田秀和氏(近畿大学アンチエイジングセンター教授)
▽聴講料=無料
▽申込方法=会場参加:https://48auto.biz/hayashibara/registp/entryform44.htmにアクセスし、必要事項を入力。講演内容は、録画編集しYouTube林原公式チャンネルで後日配信。会場参加者にも登録メールアドレスに後日オンライン配信のURLを連絡する。Web:https://48auto.biz/hayashibara/registp/entryform45.htmにアクセスし、必要事項を入力して申込み。登録メールアドレスに後日、URLを連絡

【問合先】
TEL086-224-4315(平日10〜17時)

<FOOMA JAPAN 2024>
 一般社団法人日本食品機械工業会(大川原行雄会長)は2024年6月4〜7日の4日間、東京ビッグサイト東1〜8ホールで「Breakthrough FOOMA」をテーマに、FOOMA JAPAN 2024を開催する。前回は、国内外の食品製造に携わるすべての業種から約11万人来場、出展社は過去最大の969社、会期中に来場者との商談があった出展社は9割を超えた(2023年実績)。
 食品製造総合展として、ダントツの存在を目指すFOOMA JAPAN 2024は、他の追従を許さないFOOMA JAPANが到達した高みを起点に、出展価値の最大化を達成するべく「Breakthrough FOOMA」をテーマに掲げた。出展社が最新技術の魅力を来場者にアピールできる機会を創出し、ビジネスマッチングを目的としたプログラムも多数提供する。また2022年から3年連続で開催となるスタートアップゾーンは、2024年も共創の可能性を拡げていく。

◇FOOMA JAPANの出展価値を最大化する取り組み
@次世代産業の創出「スタートアップゾーン」:先端研究、SDGs、フードテックなど次世代ビジネスの創出を促進する。
A第3回FOOMAアワード2024」目に見える成果達成、PRの契機に:出展製品の中から優秀な研究・開発を顕彰し、その技術の利用促進を図ることで食品機械産業・食品産業の振興に寄与する「FOOMAアワード」。受賞製品は高いPR効果を得られ、販売促進、成果達成の契機にもなっている。
◇展示会のDX化に取り組み、ITを駆使したビジネスマッチングを推進
▽FOOD TOWN=食品機械メーカーと機械ユーザーが簡単にマッチングできる食品製造自動化相談サービス。
▽FOOMAコレクト=事前登録来場者データをスマホで読み取り、一瞬でリード獲得。名刺交換などの手間が省け、収集したデータを基に営業が加速できる。
▽展示会ブース360°バーチャルツアー=リアル会場の出展ブースを遠隔地のPCやスマホから体験できるバーチャル展示。遠方の顧客見込み層にも最新技術の魅力をアピールできる。
▽FOOMAアプリ=会期前から見込み客との繋がりを構築し、会期中だけでなく会期後もビジネスマッチングを促進する。

【開催概要】
▽目的=食品機械・装置及び関連機器に関する技術ならびに情報の交流と普及をはかり、併せて食品産業の一層の発展に寄与することとし「食の安全・安心」に関心が高まる中、食品機械の最先端テクノロジー、製品、サービスを通して、「食の技術が拓く、ゆたかな未来」を提案する。
▽入場料=完全来場事前登録制※未登録の場合は当日券として税込1,000円
▽公式Webサイト=https://www.foomajapan.jp/


ベーカーズタイムス最新号へBACK